美尻は「骨盤底筋」が重要⁉ ヨガインストラクターが教える筋トレ法

Beauty
ハリのあるお尻で、ピッタリスキニーを履きこなせる女性は魅力的ですよね。

そんなお尻を目指すには、「骨盤底筋」が重要なカギを握っています。

骨盤底筋を鍛えることで、美尻を手に入れやすくなるため、おすすめの鍛え方についてあんしん漢方所属のヨガインストラクター・高橋かなこさんにご紹介いただきます!

骨盤底筋とは

骨盤
出典:Pixabay

骨盤底筋は、骨盤の底部に位置する一連の筋肉群で、膀胱、直腸、子宮を支えているインナーマッスルです。

排尿や排便、性機能、出産に関与しており、骨盤内臓器を正しい位置に保持する役割も担っています。

この骨盤底筋はお尻まわりの筋肉と連動しているため、衰えるとお尻が垂れやすくなってしまうのです。

骨盤底筋の鍛え方3選

ヨガマットに立つ女性
出典:Unsplash

美尻を目指すには骨盤底筋を鍛えることが大事だとわかったところで、今回は、家でできるトレーニングを3種類ご紹介します。

ヒップリフト

ヒップリフト
出典:あんしん漢方

  • 仰向けでひざを立てる。
  • 両手はからだの横に置き、息を吸いながらお尻を持ち上げる。
    肩からひざまで一直線をキープする。
  • 息を吐きながらゆっくりお尻を下げる。
まずは30回を目標にし、余裕がでてきたら回数を増やします。

お尻の穴をキュッと閉めながら、お尻を持ち上げましょう。

ランジ

ランジ
出典:あんしん漢方

  • 両脚を揃えて立つ。
  • 右脚を後ろにひいて両ひざを曲げる。
  • (1)に戻る。
  • 左脚を後ろにひいて両ひざを曲げる。
まずは30回を目標にし、余裕がでてきたら回数を増やします。

疲れてくると前のめりになって、前脚に体重がかかりやすいです。

両脚に均等に体重を乗せ、前のひざがつま先より前に出ないように注意しましょう。

座ったまま・立ったままできるトレーニング

座ったままトレーニング
出典:あんしん漢方

  • 背筋を伸ばして、足は肩幅程度に開いてイスに腰掛ける。
    立ったまま行うときも足は肩幅に開く。
  • 肩の力を抜いて、息を吸いながら膣を締める。
  • 息を吐きながら緩める。
それぞれ5〜10秒×10回×1日5セットほど行います。

立ったまま行う場合は場所を選ばないので、家事の最中や通勤中などのスキマ時間も活用しましょう。

骨盤底筋を鍛える際に効果を上げるコツ

筋トレグッズ
出典:Unsplash

トレーニングは、ただからだを動かせばいいわけではありません。

正しいフォームで続けるのが大切なので、初めは鏡の前などで自分のからだを見ながら実践してみてください。

また、からだの動きと呼吸を連動させるのもポイントです。

「息を吸って締める」「息を吐いてゆるめる」を意識しましょう。

ボディシェイプには漢方薬もおすすめ

生薬
出典:Unsplash

ボディシェイプには、ご紹介したトレーニングのような外からの刺激に加えて、内側からのケアとして漢方薬を取り入れるのもおすすめです。

漢方薬は自然由来の生薬でできているため、一般的には副作用が少ないといわれています。

決まった分量を飲むだけなので、習慣化しやすいのが嬉しいポイントです。

ボディシェイプには
「代謝を上げて運動の効率をよくする」
「余分な脂肪の吸収を抑える」
「脂肪を燃焼しやすくする」
「水分の循環をよくして水太りを改善する」
「自律神経を整えてストレス過食を防ぐ」といった働きのある漢方薬を選びましょう。

<ボディシェイプにおすすめの漢方薬>

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

体力があり、食欲があっておなか周りに脂肪がつきやすい人におすすめの漢方薬で、便秘にも効果的です。
余分な老廃物の排泄をするとともに、脂質代謝機能に働きかけ、ため込んでいる脂肪を減らすことで、肥満の改善に役立ちます。

大柴胡湯(だいさいことう)

ストレス太りの人に適しています。
からだにたまっている熱をとり去ってイライラを解消したり、脂質代謝に働きかけたりします。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬は副作用も少ないといわれていますが、初めての場合は何を選べばいいか悩むでしょう。

そんな人におすすめなのが、漢方相談サービスです。

「あんしん漢方」は、AI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」があり、漢方に詳しい薬剤師にスマホで気軽に相談ができます。

漢方薬は自分に合ったものを選べて、お手頃価格で自宅まで郵送してもらえますよ。

骨盤底筋を鍛えて美尻を目指そう!

普段あまり意識しない骨盤底筋ですが、鍛えることでプリッと上向きの美尻を目指せます。

スキマ時間を使って鍛えられるので、ぜひ、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

<この記事を書いた人>

ヨガインストラクター・ライター
高橋かなこ

2021年よりRYT200(全米ヨガアライアンス認定)修了インストラクターとしてオンラインを中心に幅広い年齢層へのヨガレッスンを担当。
企業での事務経験から、デスクワークで疲れた部位や崩れた姿勢のためのレッスン組み立てを得意とする。
自身のダイエット成功経験から、美しい体を作るためには食の大切さや思考も大切だと痛感。
同じように悩む人に向けて精力的にメディアでの情報発信を行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。
タイトルとURLをコピーしました