【ヨガインストラクター解説】今すぐできる!骨格別くびれづくりエクササイズ

Beauty
薄着で過ごす機会が多い季節はとくに、引き締まったくびれに憧れる人も多いのではないでしょうか。

美しいくびれをつくるには、鍛える部位や方法にコツがあります。

そこで、あんしん漢方所属のヨガインストラクター・高橋かなこさんに、骨格タイプ別のエクササイズをご紹介いただきます!

くびれをつくるメリット

MERIT
出典:Photo-ac

くびれをつくるのは、おなかをスッキリ見せる以外にもさまざまなメリットがあります。

生活習慣病予防

くびれをつくるためには、食生活の見直しや運動が必要です。

自然に健康的な生活になるため、皮下脂肪だけでなく内臓脂肪も蓄積されにくくなるので、生活習慣病の予防にも効果が期待できます。

美姿勢

スッキリとしたおなかを維持するためには、体幹部の筋力アップが必要です。

体幹がしっかりすることで姿勢が改善され、内臓機能も向上しやすくなります。

骨格別おすすめくびれづくりエクササイズ

ヨガする女性
出典:Pixabay

ここからは具体的なエクササイズをご紹介します。

まずは、自分の骨格タイプを知るところから始めましょう。

骨格ストレート

立体感があり、筋肉質でメリハリのあるボディです。

胸からウエストにかけての距離が短く、太ると上半身やおなかに肉がつきやすいといわれています。

そんな骨格ストレートさんは「体幹を鍛える」のがおすすめです。

体幹を鍛えることで、自然と姿勢がよくなりおなかに肉がつきにくくなります。

プランク

パターン
出典:あんしん漢方

  • 四つん這いになり、肩の下にひじをつく。
  • つま先を立てて片足ずつ後ろにひく。
    頭からかかとまで一直線になるようにする。
  • 30秒を目標に行い、慣れてきたら徐々に時間を伸ばす。

余裕がある場合は、ツイストするのもおすすめです。

肩の位置を変えずに、半円を描くようにお尻を左右に振って腰を床に近付けます。

1セット10回を目標に行い、慣れてきたら徐々に回数を増やしましょう。

骨格ウェーブ

ウエストから腰の位置が長く、くびれができやすいタイプで、下半身にボリュームがでやすいといわれています。

そんな骨格ウェーブさんは「胸を鍛える」のがおすすめです。

上半身が華奢になりがちなので、バストアップすることでくびれが強調されやすくなります。

花輪のポーズ

花輪のポーズ
出典:あんしん漢方

  • 両足を腰幅よりやや広めに開いて立つ。
    つま先は斜め外に向ける。
  • 上半身を前に倒して、両手を足の前につく。
    ひざは曲がってもOK。
  • ゆっくりひざを曲げながら腰を下ろす。
  • 背筋を伸ばして両手を胸の前で合わせる。
ひじで脚を外側へ押しながら股関節を開きます。

肩に力が入らないように首を長く保ち、ゆっくりとした呼吸を3〜5回ほど繰り返しましょう。

骨格ナチュラル

筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュなボディで、全体的に四角い印象です。

そんな骨格ナチュラルさんは「お尻を鍛える」のがおすすめです。

平面的なお尻に丸みを持たせて立体感を出すことで、メリハリのあるボディを目指します。

ヒップリフト

ヒップリフト
出典:あんしん漢方

  • 仰向けでひざを立てる。
  • 両手はからだの横に置き、お尻を持ち上げる。
    肩からひざまで一直線をキープする。
  • ゆっくりお尻を下げる。
まずは30回を目標にし、余裕がでてきたら回数を増やします。

お尻の穴をキュッと締めながら、お尻を持ち上げましょう。

ダイエットには漢方薬もおすすめ

生薬
出典:Photo-ac

おなか痩せには、エクササイズに加えて漢方薬の使用もおすすめです。

からだの根本にアプローチするので、太りにくく、痩せやすい体質を目指せます。

飲むだけなので忙しい毎日にも取り入れやすいですよ。

おなか痩せには、「代謝を上げて余分な脂肪の吸収を抑える」
「代謝を上げて脂肪を燃焼しやすくする」
「自律神経を整えてストレス過食を防ぐ」といった働きのある漢方薬を選びましょう。

<おなか痩せにおすすめの漢方薬>

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

脂質代謝機能を改善し、ため込んでいる脂肪を減らすのに役立ちます。
おなかの脂肪が気になり、便通が悪い人におすすめです。

大柴胡湯(だいさいことう)

からだの余分な熱を取り除き、肝の働きをよくして、脂質代謝を改善します。
ストレスによる過食傾向で、便秘になりやすい人におすすめです。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬は自分のからだに合ったものを選ぶのが重要です。

「あんしん漢方」は、AI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」があり、漢方に詳しい薬剤師にスマホで気軽に相談ができます。

また、お手頃価格で自宅まで郵送してもらえますよ。

自分の骨格を知って効率的なくびれづくりを

自分の骨格タイプを知ることで「どこに脂肪がつきやすいのか」「どのエクササイズを優先して行うべきなのか」がわかりやすくなります。

漢方薬などともうまく組み合わせて、理想のくびれを手に入れましょう!

<この記事の監修者>

ヨガインストラクター・ライター
高橋かなこ

2021年よりRYT200(全米ヨガアライアンス認定)修了インストラクターとして幅広い年齢層へのクラスを開催。
企業での事務経験から、デスクワークで疲れた部位や崩れた姿勢のためのレッスン組み立てを得意とする。
自身のダイエット成功経験を経て、美しいからだを作るためには、食と思考が大切だと痛感。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」などで、同じ悩みを持つ方に向け精力的に情報発信を行う。
タイトルとURLをコピーしました